〇新型コロナウィルス感染症の予防及び拡大防止に向けた入館者へのお願い〇
トップページ > 〇新型コロナウィルス感染症の予防及び拡大防止に向けた入館者へのお願い〇
2020-07-30|総務課|お知らせ
令和2年7月
○新型コロナウィルス感染症の予防及び拡大防止に向けた入館者へのお願い○
長崎県すこやか長寿財団(長崎県総合福祉センター県棟3階)は、新型コロナウィルス感染症の予防及び拡大防止に向け、当財団施設への入館等においては当面の間、下記のとおりの対応とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【入館者へのお願い 】
?当財団にお越しの際は、入室前に3階エレベーター前にある非接触型体温計による体温
測定をご自身で行い、37.5度以上の方やせき・のどの痛みなど体調不良の方は、
入室をお控えください。
場合により、保健所等の行政機関による聞き取り調査にご協力いただくことがあります。
?入室前に、日時、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレスなど)、住所、健康状態に
ついて「連絡先記入票」へ記入してください。
※「連絡先記入票」は、本ページからもダウンロードすることが出来ます。
?入室の際は、エレベーター前の手指消毒液での消毒又は30秒以上の入念な手洗いを
行ってください。
?室内では、必ずマスクを着用してください。(せきエチケットにご留意ください)。
?他の入室者と十分な距離(できるだけ2m(最低1m))を保ってください。
?室内の窓を全開にするなど、換気を十分に行ってください。
?利用時間については、必要最小限(2時間以内)にしてください。
?飛沫拡散防止の観点から、大声での会話、歌唱等を行わないでください。
【財団での取り組み】
?ウイルス感染症拡大防止のため、職員もマスクを着用しています。
?事務室、講義室の換気を常時行っています。
?3階エレベーター前に手指消毒液を備えています。
【使用状況の確認及び使用停止について】
使用状況が適切に守られていないと認められるとき、又は新型コロナウィルスによる感染者数の増大など厳しい状況に移行したと判断される場合には、財団施設の使用停止や入館を控えていただく場合もあります。
添付ファイル