長崎県認知症サポートセンター

トップページ > 長崎県認知症サポートセンター

平成30年7月6日

長崎県すこやか長寿財団は、「長崎県認知症サポートセンター」を開設しました。

詳しくはこちら

長崎県認知症サポートセンターが実施する事業は、次のとおりです。

  1. 認知症施策普及・支援事業
    • 認知症の人や家族からの相談に対応します。
      相談専用電話 095-847-0473 (平日10時〜15時)
    • キャラバン・メイトの養成研修を行います。(年1回)
      ・キャラバンメイトとは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である「認知症サポーター」の養成講座の講師のことです。
       ※研修の日程等は、HPの「新着情報・お知らせ」でお知らせします。
  2. 認知症介護人材育成事業(長崎県指定事業)
    • 認知症介護にあたる介護職員の基礎的・実践的な研修を実施します。
      ・認知症介護基礎研修(年4回)
      ・認知症介護実践者研修(年5回)
      ・認知症実践リーダー研修(年1回)
      ※研修の日程等は、HPの「新着情報・お知らせ」をご覧ください。
  3. 認知症地域支援体制強化事業
    • 市町における認知症支援体制の強化を図ります。
      ・認知症初期集中支援チーム員フォローアップ研修(年2回)
      ・認知症地域支援推進員フォローアップ研修(年2回)
      ※研修の日程等は、HPの「新着情報・お知らせ」でお知らせします。
  4. 若年性認知症施策総合推進事業
    • 若年性認知症支援コーディネーターを配置し、若年性認知症の人や家族からの相談に対応するとともに、関係機関とのネットワークを構築します。
      相談専用電話 095-847-0473(平日10時〜15時)

詳しくはこちら

このページの先頭へ戻る